[モバイルtop | PCサイトtop]![]() |
![]() |
使用前には必ずガス漏れの確認、点火、消火の確認をしてからご使用ください 故障または破損したと思われるものは使用しないでください |
![]() | 下記のような場所での使用は火災やガス漏れの原因となり大変危険です。絶対にお避けください |
![]() |
家具や壁、木造構造物などの可燃物が近くにある場合、熱が伝わらないよう断熱処置を施してください これらが熱せられて低温火災の原因となることがあります |
![]() | テーブル上でのご使用の際はガス機器の熱によりテーブル、テーブルクロスなどが 損傷する恐れがありますので、必ず断熱材を下に敷いてご使用ください |
![]() | ガス漏れは、爆発やガス中毒などの重大な事故の原因となります。事故防止のためガスの状態を常に監視し、下記の項目を必ずお守りください。 |
![]() |
自動点火式バーナーは扱い方を間違えますと爆発させる場合があります 操作の際は十分注意してください |
![]() |
空気調整が悪いと、不完全燃焼や立ち消えの原因ともなります ガス器具ご使用の際は、必要に応じて都度、空気調整を行ってください |
![]() |
||
空気過多 (青火) |
適正 (青火) |
空気過小 (赤火) |
![]() | 使用中、使用直後はガスの炎が見えない部分にまで熱が伝わって、器具全体が高温になっていますので、取り扱いには十分注意してください |