[モバイルtop | PCサイトtop]![]() |
・包丁の硬さと粘りは別の基準です。硬い包丁は、もろい(かけ易い)場合があります。 ・硬い包丁の特徴は、研いだ後の切れ味が長続きすることです。包丁をよく使う本職の方や、包丁をあまり研ぎたくない(研げない)ご家庭の方にお勧めです。 ・錆びに強い包丁も、塩分や、酸で、錆びることがあります。ご使用後は必ず水洗いをしてください。 ・錆びやすい包丁は、空気中の水分だけで錆びることがあります。保管される場合は、包丁に添付の防錆紙で巻くか、少量の機械油を塗って置いてください。 |
■和包丁■ | ||
![]() | ||
銀巻 | ||
本焼き両鏡面仕上げの包丁に純銀付柄・サヤを取り付け、錦袋と桐箱に入れてお届けする最高級和包丁セットです。 硬さ:かなり硬い|サビに:弱い|対象:本職上級 | ||
本焼青二 | ||
日本刀の流れを継ぎ、鏡面研及び黒檀八角柄の最高峰の和包丁です。 硬さ:かなり硬い|サビに:弱い|対象:本職上級 | ||
特上鏡面 | ||
特上(白二鋼)の包丁の表(平の部分)を鏡のように磨いて、サビや汚れが付きにくいようにしました。 硬さ:硬い|サビに:弱い|対象:本職中級~本職上級 | ||
特上 | ||
安来の白二鋼を使用し、上研で本職用のベストセラーの和包丁です。 硬さ:硬い|サビに:弱い|対象:本職中級~本職上級 | ||
本霞研 | ||
安来の白三鋼を使用し、本霞研を施した、本職用の和包丁です。 硬さ:やや硬い|サビに:弱い|対象:本職入門~本職上級 | ||
霞研 | ||
安来の白鋼を使用し、廉価でお届けする普及品の和包丁です。 硬さ:標準的|サビに:弱い|対象:一般入門~本職中級 | ||
シェフ本焼 | ||
耐触性・耐摩耗性に優れた特殊ステンレス鋼を本焼きにすることによりその特性をさらに向上させました。 硬さ:硬い|サビに:強い|対象:本職上級 | ||
紫電 | ||
銀三鋼を使用し鏡面仕上げにすることで錆びに強く非常に強固な性能を持つうえ、アイアンウッドを使用した柄の重量感が特徴的な和包丁です。 硬さ:やや硬い|サビに:強い|対象:本職上級 | ||
シェフ | ||
従来の和包丁と同じ製法で、素材をサビに強い特殊鋼に替えた、全く新しい感覚の和包丁です。 硬さ:やや硬い|サビに:強い|対象:一般上級~本職上級 | ||
イノックス | ||
サビに強い特殊鋼を使いながらも、価格を低くおさえた普及品の和包丁です。 硬さ:やや軟らかい|サビに:強い|対象:一般入門~本職入門 | ||
PC柄モリブデン鋼 | ||
モリブデン鋼の刃と、水の進入による腐食・ぐらつきの無いプラスチック樹脂柄を使い、水産加工場など水を多く使う場所向けに開発された包丁です。 硬さ:やや軟らかい|サビに:強い|対象:一般入門~本職入門 |
■洋包丁■ | ||
![]() | ||
グランドシェフSP | ||
錆に強く不純物の極めて少ないスウェーデンウッデホルム特殊鋼を直輸入して日本人向きに加工し、切れ味と切り離れを追求した最高級包丁です。 硬さ:やや硬い|サビに:強い|対象:本職入門~本職上級 | ||
グランドシェフ | ||
錆に強く不純物の極めて少ないスウェーデンウッデホルム特殊鋼を直輸入して日本人向きに加工したシェフ用の高級包丁です。 硬さ:やや硬い|サビに:強い|対象:本職入門~本職上級 | ||
イノックス | ||
クローム・モリブデンを含有した特殊鋼を使用し、錆びにくく良く切れる包丁です。 硬さ:やや軟らかい|サビに:強い|対象:一般入門~本職中級 | ||
イノックス(カラー柄) | ||
イノックスの刃を使用し、肉、野菜などの食材により使う包丁を代えやすいように柄の色を取りそろえた包丁です。 硬さ:やや軟らかい|サビに:強い|対象:一般入門~本職中級 | ||
青二鋼 | ||
日本鋼の最高峰、安来
青紙2号を使用し、鋭い切れ味が長持ちする包丁です。 硬さ:かなり硬い|サビに:弱い|対象:本職中級~本職上級 | ||
日本鋼(ツバ付き) | ||
日本鋼<ハガネ>を使用し、約30種類のバリエーションのある堺孝行の中で最もポピュラーな包丁です。 硬さ:標準的|サビに:弱い|対象:一般中級~本職中級 |