種類: | ◆和包丁・和式洋包丁◆ |
方法: | レーザー彫り・手彫り(注*) |
場所: | 刃の銘の下 |
 |
|
種類: | ◆洋包丁◆ |
方法: | レーザー彫り |
場所: | ツバ(ツバ無し包丁は刃面) |
 |
|
種類: | ◆中華包丁◆ |
方法: | レーザー彫り |
場所: | 包丁の裏面 |
 |
|
(注*)
和包丁の名入れ方法:
<
原則レーザー彫り> ※手彫りも可
銀巻、本焼青二鋼、本焼、青二鋼黒檀柄、青二鋼鏡面、青二鋼、白虎、白銀
※
手彫りをご希望の場合はご注文の際に「手彫り」とご指定ください。
※手彫りの場合納期1週間程度余分にかかります。
※指定がない場合はレーザー彫りになります。
<
レーザー彫り>
特上鏡面、特上、紫電、シェフ和包丁本焼、シェフ和包丁、うずしお、イノックス和包丁、PC柄和包丁、本霞研、霞研、銀三鋼割り込み黒檀柄、45層槌目ダマスカス、グランドシェフ、そば切り
・ご注文数量は、名入れする文字数の総合計となります。 (たとえば)「山下」という文字を3本の包丁に名入れする場合の、ご注文数量は、2(文字)x3(本)=「6」になりますので、ご注文金額は、1文字当たり単価 x 6 になります。
|
[
モバイルtop|
堺刃物top]

■包丁の説明
└
包丁のクラス
└
包丁用語
└
包丁の本刃付け
└
包丁用のサヤ
└
包丁の名入れ