株式会社 山下金物

Yamashita & Co., Ltd.

HOME >> 堺刃物

堺孝行印 和包丁・洋包丁・中華包丁



和包丁

正夫 (柳刃包丁・刺身包丁)

元々は関西型の刺身包丁だが現在は全国的。柳刃包丁(ヤナギバ)とも言う

切付柳刃

切付包丁を細身にし、峰にも反りを入れてより刺身包丁に近づけた包丁

剣型柳刃

峰に正夫と逆向きの反りを入れた斬新なフォルムの刺身包丁

ふぐ引き包丁 (てっさ包丁)

ふぐ等の薄造り用で、正夫よりも巾も厚みも薄い。てっさ包丁とも言う

蛸引き包丁 (関東型刺身包丁)

元々は、関東型の刺身包丁だが、最近は正夫に押されて使う人が減っている

先丸蛸引き包丁 (関東型刺身包丁)

蛸引きの先端に丸みを持たせ、反りを大きくすることで刺身包丁としての使い勝手を向上させたもの

出刃包丁

魚や鳥獣を骨ごと叩き切ったり、三枚おろしに使用する。本出刃を軽量にした物

舟行出刃包丁

元々が家庭用で、相出刃より厚み、巾がなく薄くて軽い、小サイズしかない

身卸し出刃包丁

相出刃より厚みが薄く軽量感があり二枚おろしや切り出しにも使え用途が広い

鎌形薄刃包丁 (関西型菜切り包丁)

関西型の野菜切で小さい物は面取りなどの細工包丁としても使う 関東でも使う人が増えてきている

薄刃包丁 (関東型菜切り包丁)

関東型の野菜切りで一般的には片刃だが両刃の物(諸刃薄刃)もある

諸刃薄刃包丁 (菜切り包丁)

薄刃を両刃にし、まな板の上の物をまっすぐに切りやすくした物家庭でよく使われるタイプ

むき物包丁

細工切専用庖丁で峰の厚さが薄く切っ先は菱三角形

骨切包丁 (鱧切包丁)

はも等の小骨の多い魚の骨を細かく切るための物

鮭切包丁

鮭のようなやや大型の魚の開いた身を皮、骨ごと切り身にする片刃の庖丁

寿司切包丁

巻き寿司や押し寿司を切る時に使う両刃の庖丁

あなご包丁

あなごなどを裂く庖丁

うなぎ包丁江戸裂

関東型のうなぎ包丁(ウナギ裂)

うなぎ包丁京裂

京都型のうなぎ包丁(ウナギ裂)

うなぎ包丁名古屋裂

名古屋型のうなぎ包丁(ウナギ裂)

うなぎ包丁大阪裂

大阪型のうなぎ包丁(ウナギ裂)。布を巻いて使うことも多い

切付け包丁

関東型の庖丁で薄刃と刺身の両方に使えるため、ずぼら庖丁とも言われる

洋包丁

洋出刃包丁

骨付き肉や半冷凍物、カニなどを切る厚口の牛刀

スライサー (筋引包丁)

肉の筋を切ったりスライスする肉の薄切り用

ナロースライサー(薄口)

スライサーより厚みが薄く、肉などを薄く切りおろすためのしなやかさのあるナイフ

サーモンスライサー (サーモン型筋引包丁)

細身で切っ先が鋭くサーモンの身を薄くスライスするのに使う。サーモンサイフ同様身が刃に付かないように溝が付いている

ペティナイフ (ペテナイフ)

野菜、果物の皮むきや細工用

東型サバキ包丁

本来は骨付き肉から肉を切りはがす物だが、小型で使いやすいので様々な用途に使われて関東型

西型サバキ包丁

使用目的、方法は東型と同じ関西型

三徳包丁 (文化包丁)

主に家庭用で、多目的に使われる包丁

ウェーブナイフ

パンや、カステラ、ケーキなどを切るのに使うが波刃のため切りくずが出やすい

和風出刃包丁

洋包丁の使い勝手と出刃包丁の特徴を兼ね備えた、ご家庭でも使いやすい出刃包丁

菜切包丁

主に家庭用で洋包丁のグリップに仕上げた両刃の野菜切り

幅広菜切包丁

菜切り包丁で刃が少し大きめのタイプ

カービングナイフ

カービングフォークとナイフをセットで、調理中の肉をカットするのに使う

和牛刀

通常の牛刀の柄を和式の柄に代えることで他の和包丁との親和性を高めたもの。古くなった柄の交換も可能

和筋引

通常の筋引の柄を和式の柄に代えることで他の和包丁との親和性を高めたもの。古くなった柄の交換も可能

和式洋包丁

和ペテ

通常のペティナイフの柄を和式の柄に代えることで他の和包丁との親和性を高めたもの。古くなった柄の交換も可能

中華包丁

中華料理の調理全般に使う包丁丸い柄に包丁の刃が差し込まれているタイプ と中華料理の調理全般に使う包丁包丁の柄の部分に両側から平らな木柄をカシメで固定したタイプがある

中華包丁

そば切り包丁(共柄)

柄の部分に手ぬぐいなどを巻いて使用する包丁

そば切り包丁

-->